2019年3月16日土曜日

中塚明著『日本人の明治観をただす』/戦史にも改竄・隠蔽


満州事変から敗戦までの「15年戦争」(193145年)は、「栄光の明治」に対する背信だった――。こんな歴史認識は正しいのか。近代日朝関係史の研究で知られる中塚明・奈良女子大名誉教授は日本の社会に根付くそんな通念に真っ向から「ノー」を突き付ける新著を出した。


タイトルもずばり、『日本人の明治観をただす』(高文研)。中塚先生はここで、明治からの「帝国日本の発展」は「朝鮮の犠牲と没落」と表裏一体の関係にあり、「明治の栄光」の中に「帝国破滅」の根本原因が巣くっていたことをあばき出している。


■改竄、隠蔽…

たとえば、いま、安倍政権にあって次つぎと明るみに出ている公文書の改竄や隠蔽。これは「栄光の明治」の時代からあった。中塚先生は、埋もれたり、見過ごされたりしてきた史料に光を当て、その具体例を実証的に明らかにしている。

【例1 江華島事件】
1875(明治8)年9月、ソウルに通じる漢江河口の江華島付近でこの事件は起きた。日本の軍艦「雲揚」が島に接近し、朝鮮側の砲台と交戦、いま仁川空港がある永宗島の砲台を一時占領した。翌年、日本は朝鮮に不平等の日朝修好条規を押し付け、朝鮮を開国させた。

この事件に関する「雲揚」艦長、井上良馨の公式報告書(108日付)は次のような内容になっていた。
<飲料水を求めるため島に寄港しようとボートで近づいたところ、突然、朝鮮側が銃砲を撃ってきた>


ところが、この公式報告書とは別に、その10日も前に詳細な報告書が書かれていたことが分かった。井上が長崎帰港直後に書いた報告書(929日付)で、防衛省防衛研究所図書館に保存されていた。公式報告書は、最初の報告書を大きく書きかえていた。
 
■「3日」を「1日」に

ポイントは、「雲揚」は朝鮮の領海内に「3日」間にわたって入り込んでいたのに、「1日」と書きかえていた点。のちに元帥にまで登りつめた井上自身、事件半世紀後の1924(大正13)年5月、「海軍大学校談話会」の席上、次のようなことを語っていたことが記録に残っている。
韓国観光公社HP  江華島・草芝鎮。日本の軍艦「雲揚」はここに近づき、朝鮮側と銃砲を撃ち合った。

<陸岸から3カイリ内、ことに川の中に入り込み3日もいたということになれば、他国の領海に入って戦争したことになり、国際公法上許されないことだとの議論があると聞いた。しかし国際公法に燃料の石炭や飲料水が欠乏したときは、臨時にどこの港湾に行ってもさしつかえないということもある。別段悪いところはないと考える>

最初の報告書には「水を求めて…」とはどこにも書かれていない。それを公式報告では、最初から飲料水を求めていただけなのに朝鮮側が不法にも攻撃してきたのでやむを得ず…、と改竄していたのだ。要するに、最初から挑発をもくろんでいたというわけである。



■発砲第一弾は王宮へ
【例2 日清戦争】
日清戦争は一般に、1894(明治27)年725日の「豊島沖の海戦」、つまり仁川の沖合における日清海軍の衝突で始まったとされている。しかし、実際に日本軍が最初に軍事行動を起こし、第一弾を発砲したのは、朝鮮の王宮(景福宮)に向けてだった。豊島海戦の2日前、723日早朝のことだった。

公刊の日清戦史はこの王宮への発砲について次のようなことを書いている。
<ソウルの龍山に駐屯していた日本軍がたまたま王宮のそばを通っていて朝鮮の兵士から撃たれたので、やむなく応戦した。王宮に入って朝鮮の兵士を王宮の外に追い出し、国王を保護した>

しかし、実態は違っていた。
当時、朝鮮をめぐって日清両軍がにらみ合うなか、日本としては清国軍を朝鮮から追い出す口実が欲しかった。そこでとられたのが、日本は「朝鮮の依頼」によって清国軍を朝鮮から打ち払うかたちにする、という策略だった。

王宮砲撃は、計略通りのものだった。結局、日本軍は王宮を占拠して国王を「とりこ」にし、大院君を再度、政権の座に引っ張り出したうえで、狙いどおり、朝鮮の依頼を受けたかたちで清国軍を攻撃し、朝鮮から駆逐した。

■計画性を物語る新史料
このような事実は、日清戦争から100年目の1994年、福島県立図書館で新たに見つかった史料によって裏付けられた。陸軍参謀本部で書かれた「日清戦史の草案」だ。それは、王宮占拠は初めから日本政府・軍が計画したもので、日本軍の綿密な作戦行動として実行に移されたことを物語っていた。

韓国観光公社HP 復元された景福宮の西門迎秋門。日清戦争の際し日本軍はこの門を壊し王宮内に突入した。 
次のようなことである。
▽王宮占拠に主導的な役割を果たしたのは当時の外相陸奥宗光であり、当時のありさまを初めからウソの話にして外務省に電報を打ったのは現地の公使、大鳥圭介だった。
▽公使の大鳥圭介はじめ日本政府・軍は、王宮占拠をあくまで「不意の戦闘」「偶然の交戦」として処理した。内外の非難を恐れ、真相は決して明らかにしてはならないと前もって決めたうえで、作戦を決行していた。



■本当のことを書かない戦史

【例3 日露戦争】
日露戦争=190405(明治37~38)年=でも戦史は歪められていた。さきに触れた福島県立図書館には「日露戦史編纂綱領」と題する文書もあった。そこから分かったのは日清戦争のときとは違い、参謀本部が前もって編集方針を定めてから編纂に入っていたということだ。

「書いてはならないこと、削除すべきこと」が15カ条にわたって示されていた。次のような1カ条も含まれていた。
<国際法違反または外交に影響する恐れのある記事は記述してはならない>

中塚先生はこう指摘する。
「日露戦争をへて日本では、公刊される戦史には機密事項を削除、書かないことが原則になった。市販され、だれもが読める歴史には、ホントのことは書かない、そういうことが『神』である天皇が率いる日本政府・軍隊の状態になった」

「天皇の『名』でこの国がおこなった戦争の歴史には、本当のことは書かない、そんなしきたりを確立し、戦史を偽造することが当たり前になった」

■日露戦争は「解放戦争」?
「明治の栄光」はこんな歴史の改竄、隠蔽のうえに綴られていた。そこから目をそらし、日本が道を誤ったのは昭和の前半とくに満州事変以降、軍部の独断と独走を許してしまったことが原因とする史観が、一つの通念として日本の社会に深く根を張ってきた。

中塚先生はそのことに異をさしはさむ。
「明治は栄光の時代、昭和前半は汚辱の時代」とする、司馬遼太郎の『坂の上の雲』に代表されるような主張には賛成できない、と。そして、その根拠は「明治」そのもののなかにあることを示すためにこの本を書いた、と自ら明らかにしている。

明治を「栄光の時代」だとし、誤りを認めようとしないところに反省など、あろうハズもない。20158月、戦後70年にあたって安倍晋三首相が出した「総理大臣談話」には次のようなくだりがあった。
<百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、19世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました>

中塚先生はこれを「日露戦争をまるで解放戦争であったかのように言い紛らわした」と指弾する。「安倍首相は明治という時代の本筋を語らず、…日露戦争はあたかもアジアを代表する日本が白人の横暴な帝国主義を打ち破った植民地の解放戦争であったのように言ったのだ」と。

その通りであろう。日本の「明治の栄光と帝国への発展」は、朝鮮の没落と植民地化という犠牲のうえにあったのである。歴史を偽る改竄、隠蔽を繰り返すなかで、それはなされた。

■日本の社会へ警告の書
いま、その隣国韓国と日本の政府レベルの関係は「戦後最悪」などと言われている。核心は双方の歴史認識のズレにあることは言うまでもない。元徴用工問題を引き合いに出すまでもなく、焦点の一つは明治の末期、1910(明治43)年8月に調印された韓国併合条約に当てられている。

日本が韓国を植民地化したこの条約について、韓国が「初めから無効だった」とするのに対し、日本は「当時は有効だった」と主張。1965年の日韓基本条約で「もはや無効」と双方それぞれが都合よく解釈できる玉虫色の表現でいったん決着させた問題が、ここに来て蒸し返されているのである。

ここで問われているのはやはり、「明治」である。それは日韓にあってどういう時代だったのか。日本社会はそれをどう記録し、記憶してきたのか。本書は、そこを根本から問い直している。いま、日韓の信頼構築を考えるうえからも、時宜にかなった出版なのである。

それにしても、いまの日本社会の、この状況はどういうことなのか。ヘイト、嫌韓…。一部メディアは、明らかにそれを煽っている。日本はこの東アジア地域で将来、どう生きていこうというのか。

中塚先生は1929年生まれ、90歳。本書は、その老学者が日本社会に発した警告の一書なのである。                                                                                               (波佐場 清)




2019年3月1日金曜日

全訳・文在寅大統領の「3・1運動」100周年記念演説

 
文在寅大統領は31日ソウルで、1919年の「31独立運動」100周年を記念する演説をおこなった。文大統領はここで、自らの歴史観、対日観、朝鮮半島平和への将来展望などを包括的に熱っぽく語った。行き詰った今の日韓関係の打開策を考えるうえでも、この演説は参考になる。以下に、全訳してみた。(中見出しは訳者がつけた)
青瓦台HP

■植民地の民から共和国の国民へ
尊敬する国民のみなさん、海外同胞のみなさん、
100年前の今日、私たちは一つになっていました。
31日正午、学生らは独立宣言書を配布しました。
午後2時、民族代表らは泰和館で独立宣言式を持ち、タプコル公園では約5000人がいっしょに独立宣言書を朗読しました。
 
タバコをやめて貯金し、金銀のかんざしや指輪を差し出し、甚だしくは自らの髪を切って売るまでして国債報償運動に加わった労働者や農民、婦女子、軍人、車夫、妓生、白丁、作男、零細商人、学生、僧侶ら、そこらの普通の人びとが31独立運動の主役となりました。
 
その日、私たちは王朝と植民地の民から、共和国の国民として生まれ変わりました。
独立と解放を超越し、民主共和国のための偉大な旅程を歩み始めました。
 
■民間日本人の犠牲者ゼロ
100年前のきょう、そこには南も北もありませんでした。
ソウルと平壌から鎮南浦、安州、宣川、義州、元山まで同じ日に万歳の喊声がわき起こり、全国各地へと燎原の火のように広がっていきました。
 
31日から2カ月の間、南と北の地域を問わず、全国220市郡のうちの211市郡で万歳を叫ぶデモが起きました。
万歳の喊声は5月まで続きました。
 
当時の朝鮮半島全体の人口の10%にもなる約202万人がこれに参加しました。
7500余人の朝鮮人が殺害され、16千余人が負傷しました。
逮捕・拘禁された人数は実に約46千人にも達しました。
 
最大の惨劇は平安南道孟山で起きました。
310日、逮捕・拘禁された教師の釈放を要求しに行った住民54人を日帝は憲兵分遣所内で虐殺しました。

京畿道華城の堤岩里でも教会に住民を閉じ込めて火を放ち、幼子を含め29人を虐殺するなどの蛮行が続きました。
 
しかし、それとは対称的に朝鮮人の攻撃で死亡した日本の民間人はただの一人もいませんでした。
 
■最初の果実が臨時政府
北間島の龍井や沿海州のウラジオストクで、また、ハワイや米フィラデルフィアでも私たちは一つになりました。
民族の一員としてだれかれなしにデモを組織し、参加しました。
 
私たちは共に独立を熱望し、国民主権を夢みました。
31独立運動の喊声を胸に秘めた人びとは、自分と同じ平凡な人びとが独立運動の主体であり、国の主役であるという事実を認識し始めました。
それがさらに多くの人たちの参加を呼び起こし、連日のように万歳を叫ぶ力となりました。

その最初の果実が民主共和国のルーツ、大韓民国臨時政府です。
 
大韓民国臨時政府は臨時政府憲章の第1条に31独立運動の意味を盛り込み、「民主共和制」と書き込みました。
世界の歴史上、憲法に民主共和国を明示した初の事例でした。
 
■親日の清算は未来志向で
尊敬する国民のみなさん、
親日の残滓清算はあまりにも長く先延ばしにされてきた宿題です。
誤った過去を省みる時、私たちは共に未来に向かって進むことができます。
歴史を正すことこそが、子孫に対し堂々と胸を張ることのできる道です。
民族の精気の確立は、国家の責任であり、義務です。
 
いまになって過去の傷痕をほじくって分裂を来したり、隣国との外交において葛藤の原因をつくったりしようということではありません。
すべては望ましくないことです。
親日の清算も外交も、未来志向的になされなければなりません。
 
「親日の残滓清算」は、親日は反省すべきであり、独立運動は礼遇すべきであるという、極めて単純な価値を打ち立てようということなのです。
この単純な真実が正義であり、正義がそのまま成立することが、公正な国家の始まりです。
 
■独立運動家に「アカ」の烙印
日帝は独立軍を「匪賊」といい、独立運動家を「思想犯」扱いして弾圧しました。
ここから「アカ」という言葉も生まれました。
 
思想犯とかアカといった言葉は、ほんとうの共産主義者だけに使われたわけではありません。
民族主義者からアナーキストまで、すべての独立運動家に対して烙印を押す言葉でした。
左と右の敵対やイデオロギーの烙印は、日帝が民族内部に分裂を起こすために使う手段でした。
解放後も、それは親日の清算を妨害する道具になりました。


善良な市民の虐殺やスパイの捏造、学生らの民主化運動でも、国民を敵として扱うための烙印に使われました。
解放された祖国にあって、日帝の警察出身者が独立運動家を「アカ」ということにして拷問を加えたりもしました。
 
多くの人が「アカ」とされて犠牲になり、家族や遺家族は社会的烙印のなかで不幸な生を生きなければなりませんでした。
今に至っても、私たちの社会では政治的競争勢力を誹謗し、攻撃する道具として「アカ」という言葉が使われ、変形した「イデオロギー論」が幅を利かせています。
私たちが一日も早く清算しなければならない代表的なものが親日の残滓です。
 
私たちの心の中に引かれた「38度線」は、私たちの内部を分かつイデオロギー敵対を消し去るとき、消えていきます。
お互いに対する嫌悪と憎悪を捨て去るとき、私たちの内面の光復は完成するのです。
新しい100年はそのときになって初めて本当に始まるのです。
 
■民主化運動に甦った31精神
尊敬する国民のみなさん、
過去100年、私たちは公正で正義にのっとった国、人類みんなの平和と自由を夢みる国に向かって歩んできました。
 
植民地と戦争、貧困と独裁を克服し、奇跡のような経済成長を成し遂げました。
419革命、釜馬民主抗争、518民主化運動、610民主抗争、そしてろうそく革命を通して平凡な人びとがそれぞれの力と方法で私たちみんなの民主共和国をつくってきました。
31独立運動の精神は、民主主義が危機に直面するたびに甦ったのでした。
 
■平和な朝鮮半島への兆戦
新しい100年は、真の国民の国家を完成させる100年です。
過去のイデオロギーに引きずりまわされることなく、新しい考えと心で統合する100年です。
私たちは平和な朝鮮半島という勇気ある兆戦を始めました。
変化を恐れず、新しい道に入りました。


新しい100年は、この兆戦を成功に導く100年です。
 
20177月、ベルリンで「朝鮮半島平和構想」を発表するとき、平和はとても遠くにあって掴むことができないもののように思えました。
しかし私たちはチャンスが訪れたとき、進んで平和をつかみ取りました。
ついに、平昌の寒さのなかで平和の春が訪れたのです。
 
昨年、金正恩委員長と板門店で初めて会い、8千万同胞が心を一つにして朝鮮半島に平和の時代が開かれたことを世界に明らかにしました。
9月には綾羅島スタジアムで15万平壌市民の前に立ちました。
大韓民国の大統領として平壌市民に朝鮮半島の完全な非核化と平和、繁栄を約束しました。
 
朝鮮半島の空と地上と海から銃声が消えました。
非武装地帯で13躯の遺骸とともに、和解の心も発掘しました。
南北の鉄道と道路、民族の血脈がつながっています。
西海5島の漁場が広くなり、漁民たちの大漁の夢が大きくなりました。
虹のように考えられていた構想が私たちの目の前で一つひとつ実現されています。
 
非武装地帯はもうすぐ、国民のものになるでしょう。
世界で最もよく保存されたそこの自然は、私たちに大きな祝福となることでしょう。
私たちはそこに平和公園をつくるなり、国際平和機構を誘致するなり、生態平和観光をするなり、巡礼の道を歩くなり、自然を保存しつつも、南北国民の幸福のために共同使用できることになるでしょう。
 
それは韓国国民の自由で安全な北朝鮮旅行へとつながることでしょう。
離散家族や故郷を失った人たちがただ再会するという次元を超え、故郷を訪ね、家族や知人と会えるよう推進します。
 
■米朝対話の妥結に努力
朝鮮半島の恒久的平和は多くの山また山を越えてこそ確固たるものとなるでしょう。
ベトナム・ハノイでの第2回米朝首脳会談も長時間にわたって話し合い、相互の理解と信頼を高めたことだけでも意味ある進展でした。
とくに両首脳間で連絡事務所の設置まで話し合われたことは両国関係正常化のための重要な成果でした。
トランプ大統領がみせてくれた持続的な対話の意志と楽観的な展望を高く評価します。
 
もっと高い合意に進む過程だと考えています。
いまとなっては私たちの役割がいっそう重要になります。
韓国政府は米国、北朝鮮と緊密に意思疎通を図り、協力して米朝間対話の完全な妥結を必ずや達成していきます。
 
私たちが持つこととなった朝鮮半島平和の春は、他人がつくってくれたものではありません。
私たち自ら、国民の力でつくり出した結果です。
 
統一も遠いところにあるものではありません。
お互いの違いを認め合いながら心を統合し、互恵的な関係をつくれば、それがそのまま統一です。
 
■「新朝鮮半島体制」を主導
新しい100年は過去とは質的に違った100年となるでしょう。
「新朝鮮半島体制」は私たちが主導する100年の秩序です。
国民とともに、南北がいっしょに、新しい平和協力の秩序をつくり出していきます。
 
「新朝鮮半島体制」は対立と葛藤を終えた、新しい平和協力共同体です。
私たちの一貫した意志と緊密な韓米共助、米朝対話の妥結と国際社会の支持を土台に恒久的な平和体制構築を必ずや成し遂げます。
 
「新朝鮮半島体制」はイデオロギーや陣営という時代を終えた、新しい経済協力共同体です。
朝鮮半島に「平和経済」の時代を開いていきます。
金剛山観光と開城工業団地の再開案も米国と協議していきます。
南北は昨年、軍事的敵対行為の終結を宣言し、「軍事共同委員会」の運営に合意しました。
非核化が進めば、南北間に「経済共同委員会」を構成し、そこでは双方が恵沢を享受できることになるでしょう。
 
南北関係の発展は米朝関係の正常化、日朝関係の正常化と結びつき、東北アジアの新しい平和安保秩序となっていくでしょう。
 
31独立運動の精神と国民統合を土台に、「新朝鮮半島体制」を耕していきます。
国民みんなが力を合わせてくださるよう願います。
 
■アジアの繁栄にも貢献
朝鮮半島の平和は南と北を越え、東北アジアと東南アジアを包括する新しい経済成長の動力となるでしょう。
 
100年前、植民地になったり、植民地に転落する危機に陥ったりしたアジアの民族や国家が韓国の31独立運動を積極的に支持してくれました。
 
当時、北京大学の教授として新文化運動を率いていた陳独秀は「朝鮮の独立運動は偉大で並々ならぬものであると同時に明瞭で、民意を用い、武力を使っていない点で、世界の革命史において新紀元を開いた」言いました。
 
アジアは世界でもっとも早くから文明の栄えたところで、多様な文明が共存するところです。
朝鮮半島の平和によってアジアの繁栄に貢献します。
共存をはかるアジアの価値と手を取り合い、世界の平和と共栄の秩序をいっしょにつくっていきます。
 
朝鮮半島を縦断する鉄道が完成すれば昨年の光復節で提案した「東アジア鉄道共同体」の実現を早めることになるでしょう。
それはエネルギー共同体と経済共同体に発展し、米国を含む多者間の平和安全保障体制を堅固にすることとなるでしょう。
 
アセアン国家とは「2019年韓国―アセアン特別首脳会議」と「第1回韓国―メコン首脳会議」の開催を通して「人間中心の平和と繁栄の共同体」をいっしょにつくっていきます。
 
■朝鮮半島の平和へ日本と協力
朝鮮半島の平和のために日本との協力も強化します。
「三一独立宣言書」は、31独立運動が排他的な感情によるものではなく、全人類の共存共生のためのものであり、東洋平和と世界平和に向かう道であることを明確に宣言しています。
「果敢に長年の間違いを正し、真の理解と共感を土台に仲良く暮らす新しい世を開くことが、互いに災いを避け、幸福になる近道」であることを明らかにしています。
今日にも有効な私たちの精神です。
 
過去は変えることができないが、未来は変えられます。
歴史を鏡に、韓国と日本がしっかりと手を握るとき、平和の時代が大きく私たちのそばに近づいてくることでしょう。
力を合わせて被害者の苦痛を実質的に癒すとき、韓国と日本はこころの通じる真の友人となるでしょう。
 
■「革新的包容国家」へ兆戦
尊敬する国民のみなさん、海外同胞のみなさん、
過去100年、私たちがいっしょに耕してきたように、これからの新しい100年、私たちはいっしょによく暮らしていかなければなりません。
すべての国民にとって平等、公正に機会が得られなければならず、差別を受けることなく仕事のなかに幸福を見出せるようにしなければなりません。
 
いっしょによく暮らすために私たちは「革新的包容国家」といういま一つの挑戦を始めました。
今日、私たちが歩いている「革新的包容国家」の道は100年前の今日、私たちの祖先らが夢みた国でもあります。
 
世界はいま、両極化と経済不平等、差別と排除、国家間格差と気候変動という全地球的な問題解決のために新しい道を模索しています。
「革新的包容国家」という私たちの兆戦を見守っています。
 
私たちは変化を恐れず、むしろそれを能動的に利用する国民です。
私たちは最も平和的で文化的な方法で世界の民主主義の歴史に美しい花を咲かせました。
1997年のアジア通貨危機、2008年のグローバル金融危機を克服した力もすべて国民から出てきました。
 
私たちの新しい100年は平和が包容の力につながり、その包容がいい暮らしのできる国をつくり出す100年となるでしょう。
包容国家への変化を私たちは先導でき、私たちの達成した包容国家が世界の包容国家のモデルになり得ると自負します。
 
31運動は現在進行形
31独立運動はいぜんとして、私たちが未来に向かうのを後押ししてくれています。


私たちが今日、柳寛順烈士について公的審査をやり直し、独立功労者に対する勲章の格を引き上げて新たに褒章するのも、31独立運動が現在進行形であるからです。
柳寛順烈士は故郷、忠清南道天安のアウネ市場の万歳デモを主導しました。

ソウル西大門刑務所にとらわれても死を恐れず、31独立運動1周年の万歳デモを繰り広げました。
しかし何よりも大きな功績は「柳寛順」という名前、それだけで31運動を忘れさせないようにしたことです。
過去100年の歴史は、私たちが直面する現実がどれだけ困難であったとしても希望を捨てないなら、変化と革新を成し遂げることができることを証明しています。
これからの100年は国民の成長がそのまま国家の成長となるでしょう。

内にあってはイデオロギーの対立を超えて統合を成し、外には平和と繁栄を達成するとき、真の独立は完成するでしょう。   201931日 大韓民国大統領 文在寅
                           (波佐場 清訳)